先日、Apple?と思われるメールが届きました。
そのタイトルは・・・
アカウントロックはセキュリティ上の理由によるものです

Apple IDがロックされたという触れ込みのメール。
iCloudの利用によって複数のデバイスでApple IDをサインインしている方へは「もしかして」と思わせる文面です。
しかしこれはフィッシングサイトへの入り口なのです。
あなたのアカウントは無効になっています

24時間以内に返信がない場合、アカウントは永久に無効になります。
と危機感を煽りApple ID変更手続きのリンクを押すように促します。
※もちろんリンク先は偽サイトです

↑巧妙にできています。ドメインを見てもappleという文字列が入っているのでこの画面では分かりにくいですが先へ進むと・・・

↑個人情報を記入する欄があります。しかしよく見てください。日本語のサイトなのに住所入力フォームの上から3段目に「状態」とありますね。これで「あれ?」と思うのですが気づかない方も多いようです。

↑個人情報の確認を促すフォームも、おかしいところがいくつもあります。

↑さらにはクレジットカードを持って自撮りするように促してきます。当然こんなことAppleが要望するワケありません。
引っかかってしまった場合
もし万が一このようなフッシングに遭って個人情報を読み取られてしまった恐れがある場合は、速やかに以下の行動をとってください。
①クレジッドカードの利用を止める
②Apple IDのパスワードを変更する
これだけでも被害を最小限に抑えることができます。
フィッシングメールが届いた場合
また、冒頭に似たような内容のメールが届いてしまった場合は
①メールを削除(もしくは迷惑メールフォルダに移動)する
②メールアドレスを変更する
巧妙かついたちごっこになっているフィッシングメール。
セキュリティ保護を逆手に取ったメールにすぐ反応せず、冷静に見極めて対応しましょう。