最近日本国内に大旋風を巻き起こしている「Clubhouse(クラブハウス)」。
すでにClubhouseに入っている方向けに様々な疑問や質問があったため、このページでまとめます。
Contents
初心者マークはいつまで付いている?
クラッカーマーク🎉が付いているのは1週間です。
2021年1月時点で日本人で初心者マークが外れている方はほとんどいないとされていますが、翌週には一気に増加するようです。
名前とニックネームの変更は1回だけ
原則実名登録制なので、名前変更は頻繁に行えないようになっているようです。
録音の禁止
Clubhouse内の部屋でトークされている内容は録音してはいけないことになってしまいます(垢BANの対象になっています)。
音を切るためには?
音声を消すことはできません。
音量を最小限にしたり、イヤホンを接続してポケットの中に入れておくようにしましょう。
本人以外で話すのはNG
たとえば女性のアイコンで男性が喋るようなことがあると本人にとって不都合が部分があるかもしれません。
モデレーターになるには?
既に入っているモデレーターから付与してもらいましょう。
モデレーターの順番がバラバラになった場合はリフレッシュ可能。
部屋のタイトルを上にタップすると一度離脱して再び入室したモデレーターが上にリセットにされます。
モデレーターの順番は変わる?
上にいる人が退出したら上がっていきますが、戻られると下がるので入室した順番は早い方が常にいる傾向になっているようです。
ルームの順番はどうしたら上がる?
トークルームに貢献しうる行動を取った場合に、上がりやすいとされています。
・モデレーターでハンズアップをしたとき
・友人をトークルームに招待したとき
招待枠を増やすには?
多くの情報だと300人以上かつ3日経過すると増えるようです。
必ずしもそうなるとは限りません。
フォロー制限と解除方法は?
1日300人前後フォローするとフォロー制限がかかります。
1時間に100人ずつフォローすると規制がかからないという情報もあるようです。
はじめて規制がかかると6〜12時間、もしくは24時間規制がかかることがあります。
ですので時間を置いてフォローを試してみるとよいでしょう。
Clubhouseで容量はどのくらい使う?
1時間で200MB使う方がいらっしゃるようです。
アカウントの削除は?
アカウントをなくすことは現状難しいようです。
招待者を間違えてしまったら
招待枠を間違えて別の方に送ってしまうと消すことができません。
ルームやクラブの違いは?
クラブは単にコミュニティのようなもので、参加すると主催者から通知がきます。
コミュニティ限定で公開する機能もあるようです。
ルームは単なるグループチャットのような仕組みです。