旅行・街歩き

初心者が日帰りで金沢を巡る鉄板スポットはここだ!

2015年の北陸新幹線開業以来、観光客が増加して注目を集めている街・金沢。

せっかく来たけど、1日しかない・・・

そうなると廻れる場所には限りがありますよね。

今回は「ここさえ行っておけば大丈夫」というスポットをご紹介します。

見る

ひがし茶屋街


京都の祇園を彷彿とさせる、昔の風情漂う茶屋街。


金箔工芸の販売店やお土産屋も豊富です。

■住所
金沢市東山
■Webサイト
https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_10212.html

兼六園


17世紀中期、加賀藩によってつくられた庭園。後楽園(岡山)と偕楽園(水戸)と並んで日本三名園の1つと知られています。

霞ヶ池にかかる虹橋、動力を使わず水面の落差で高さ3.5m高さまで吹き上げる噴水が特徴。園内は広く、高台にあるため多様な風景が楽しめます。

■住所
金沢市丸の内1-1
■開館時間
【3月1日〜10月15日】
7:00~18:00
【10月16日〜2月末日】
8:00~17:00
■定休日
なし
■入園料
大人:320円(18歳以上)/小人:100円(6歳〜17歳)/6歳未満:無料
■TEL
076-234-3800
■Webサイト
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/

金沢21世紀美術館


兼六園にほど近い、円柱形で全周ガラス張りの美術館。休館日でも無料開放されているスペースがあり憩いの場所となっています。


館内の油圧エレベーターは床以外ガラス張りで普通のエレベーターと違う感覚が味わえます。


館外にあるラッパの形で知られるオブジェは、糸電話のように遠くにいる人同士で会話をすることができます。このように見るだけでも楽しめる施設です。

■住所
金沢市広坂1-2-1
■開館時間
【展覧会ゾーン】
10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
【交流ゾーン】
9:00~22:00
■定休日
【展覧会ゾーン】
月曜日(休日の場合は直後の平日)、年末年始
【交流ゾーン】
年末年始 *各施設の休室日は展覧会ゾーンに準ずる。
■入館料金
【展覧会ゾーン】各展覧会による
【交流ゾーン】無料
■TEL
076-220-2800 (代表)
■Webサイト
https://www.kanazawa21.jp

鈴木大拙館

金沢生まれの仏教学者・鈴木大拙の哲学を今に伝えるべく開設された建築物。

真っ直ぐな白壁に水面が広がる水鏡の庭を眺めながら考えていると、新しいアイデアが浮かびそうです。

■住所
金沢市本多町3-4-20
■開館時間
9:30〜17:00(入館は16:30まで)
■定休日
月曜日(月曜日が休日の場合はその翌日)
■入館料金
一般:310円/65歳以上:210円/高校生以下:無料
■TEL
076-221-8011
■Webサイト
https://www.kanazawa-museum.jp/daisetz/

近江町市場

約170店が軒を連ねる金沢市民の台所。野菜や海産物の取り扱いが豊富で、国内外からの観光客も絶えません。なおインスタ映えを狙った撮影を規制しているお店が多いため、撮影の際は注意しましょう。

■住所
金沢市上近江町50
■Webサイト
https://ohmicho-ichiba.com

香林坊


北陸屈指の繁華街。金沢駅からは約2kmで徒歩で行けないことはありませんがバスでのアクセスが便利です。


香林坊東急スクエアはかつて「109」があったことで知られ、今も若者で賑わっています。

食べる・飲む

山さん

金沢おでんと地酒を楽しみたいのなら金沢駅の金沢百番街にあるこのお店。だいこんやこんにゃくなど定番はもちろん石川の家庭では具材にタコや車麩を使うなどユニークです。


つゆは濃過ぎず、薄過ぎない味わいで具材も味が染みついています。

■住所
金沢市木ノ新保町1−1 (金沢百番街内)
■営業時間
11:00〜21:30(土日祝は21:00まで)
■定休日
なし(不定休あり)
■TEL
076-231-1886

ゴーシュ

ひがし茶屋街にある町家カフェで、店内はまるで古き良き時代にタイムスリップしたかのよう。

サイフォンで煎れるトラジャブレンド豆使用の「サイフォン珈琲(800円)」は豊かな香りと至福の味わいが特徴。時の流れを感じさせない空間です。

■住所
金沢市東山1-16-5
■営業時間
【茶房タイム】11:00〜19:00
【Barタイム】19:00〜翌3:00(日曜は0:00まで)
■定休日
火曜日
■TEL
076-251-7566

DOCTOR’S CREATION CAFE 87


クリニックとフィットネスジムが合わさった健康複合施設「浦田クリニック/スコール金沢」にあるお店です。浦田クリニックは「日本最高の人間ドック」と称される最新設備を備えたクリニックとして知られ、1人ひとりの既往歴や体質、体力といったデータをもとに、オーダーメイドの医療やサービスを受けることができ、県外からも通う方がいるそうです。


ここで取り扱う食材は、できるだけ地元産の低農薬・有機栽培の穀物や野菜を使用し、日変わりで栄養士が考案した健康食が提供されています。

(写真は 豚肉の香草焼き グリーンソース。右上はグルテンフリーで飲みやすく開発されたのクラフトビール「Omission」)

■住所
金沢市広岡3丁目3-70
■営業時間
月~金 8:00~21:30
(L.O 食事20:30 ドリンク21:00)
土・日・祝 8:00~17:00
(L.O 食事16:00 ドリンク16:30)
■TEL
076-224-8787
■Webサイト
http://urataclinic-sqolk.jp/cafe87/

金沢は17世紀から続く城下町としての「古さ」と、近代的な建築物が飛び込む「新しさ」が融合された街です。

ぜひ金沢を訪れてみてはいかがでしょうか?