今ではインターネット投票などで全国どこからでも競馬が楽しめるようになりましたが、馬や騎手を間近で見れたり生で感じることができるのは実際の競馬場でしか味わえません!
今回は函館競馬場に足を運びます。
※注意 (2020年12月現在)新型コロナウイルスの影響により、現在観戦エリアを制限した事前入場制となっています。このページの写真および内容の一部はコロナ禍前の様子です。観戦の際は最新情報をチェックしてください。
Contents
2021年の函館競馬開催日
2021年に延期された東京オリンピックの開催対応で、例年と日程が異なります。
7月 | 3日(土)/4日(日)/10日(土)/11日(日)/17日(土)/18日(日) 24日(土)/25日(日)/31日(土) |
---|---|
8月 | 1日(日)/7日(土)/8日(日) |
2021年の函館競馬重賞
7/17 函館2歳ステークスGIII(芝1200m)
7/18 函館記念GIII(芝2000m)
8/1 クイーンステークスGIII(芝1800m)
8/8 エルムステークスGIII(ダート1700m)
函館競馬場への行き方
函館競馬場へは函館駅からバスで約25分。市電で約25分です。函館観光で訪れた方はぜひ市電で。初夏の爽やかな風を感じながら競馬場への道中を楽しみましょう!
オススメ撮影スポット
ゴール板前
ゴール板前は他の競馬場に比べて比較的混雑しにくく、芝コースの攻防が間近で楽しめます。
パドック
パドックは室内からも見えるため空調の効いた場所から馬の状態をじっくり確認できます。
ホースヴィスタ
パドックと本馬場を繋ぐ花道の真上から見ることができる珍しいスポット。
ガラス張りで反射もありますが馬や騎手の意外な表情が撮れるかもしれません!
ウイナーズサークル


検量室が近くに見えるのでレース後の騎手の表情を感じることができます。

函館競馬場は、1年のうち6週間12日と短いですが、日本でここだけという施設が整備されており他の競馬場には無い角度からの撮影が可能になっています。梅雨が無い北海道なので天候に恵まれることも多いはず。函館競馬場にぜひ足をはこんでみてはいかがでしょうか。