ライフ

「ヒトデナイト」というボーダレスなイベントに行って分かったこと

いやぁー、凄かったですよ凄かった。

「ヒトデナイト」

ブロガーとアフィリエイトの垣根を超えて集った人たちと、ただただ懇親を深めるというシンプルなイベントだったんですが様々な発見がありました。

おかげで今回撮影した画像が会場入り口のチラシを貼り合わせたPOPの1枚しか無かったという懇親ぶり(!?)

ヒトデさんの凄さ

「ヒトデナイト」と銘打っているだけあって、まずはヒトデさんのことについて私見を書かせてください。

ヒトデさんの凄いところはセルフブランディングにあると思います。

匿名顔出しNGの方ながら、多くの人に愛されているのは

↑このキャラクターよるところが大きいと思います。

個性の強いブロガー/アフィリエイターが100人以上集まって、ケンカにならないのはヒトデさんがいるからでしょうか。

(例えていうなら「笑っていいとも!」のタモリさんみたいな)

もちろん、人を惹きつける文章力やアウトプット力が高いことを付け加えておきます。

ブロガーとアフィリエイターの垣根を超える

今回私がヒトデナイトに参加したのは「アフィリエイターとは何ぞや?」 が長らく私の疑問にあったのです。

私は「ブロガー」として活動しているので「アフィリエイター」のことを詳しく知らなかったんですね。

これまで私が持っていたイメージは・・・

○毎日ひたすら商材ページを作っている

○何のページを書いているのか分からない

○書き手の存在を消している

○オフ会をはじめとした表舞台に出てこない

今思うとホント勝手な妄想に過ぎませんでした。。

できるだけ多くの参加者とお話しする中で「アフィリエイターでもブログやっている人」もいるしその逆もしかり。中には

「どちらに属するか分からなかったのでアフィリエイターとして出ました」

という者も。

ブロガー/アフィリエイター論争は過去の話

昔は「ブロガーなんか〇〇だ!」「アフィリエイターこそ〇〇!」と罵りあっていた時期がありましたが、コンテンツが充実して枠が取り払われたことでもはや不毛な議論となっています。

誰にでもできそうな面白いコンテンツを生み出す条件を、僕なりに導き出してみました。(note)‬

↑詳しいことは私のnoteコンテンツをお読みいただきたいと思いますが、アフィリエイターさんと話して感じたことは・・・

①質問に気さくに答えてくれる

②飲み会(お酒)が好きな人が多い

③ブロガーに憧れている

↓色々書きましたが、まとめるとこちら!

ヒトデナイト後のボーダレスな世界

はい!ということでブロガーとアフィリエイターの垣根は容易に飛び越えることができたので、次の展開について。

アフィリエイターのためのブログ講座というアイデア、結構需要あるかなぁと思うので今回お会いした皆さんに投げかけてみたいと思います。

場所はもちろん名古屋で!

あ、私がきしめん食べに行きたいから名古屋でやりたいというのは内緒ですよ^^