レビュー

CAPSULE おすすめ曲10選!これさえ聴けば好きになるベストセレクション

毎度おなじみ、Wind.でございます。

中田ヤスタカさんとこしじまとしこさんの音楽グループ「CAPSULE」。

私は中田さんが作る音楽の魅力に取り憑きクラブに通いはじめたのですが、それ以降CAPSULEの大ファンになりました!

CAPSULEを知っている方、初めて知った方のために「これだけは聴いておくといいよ〜」っていう10曲を選びました。いずれも私が好きな曲ばかりです。

CAPSULE おすすめ曲10選!

①FLASH BACK

CAPSULEで最初に聴いたらイイ曲を挙げるとしたらずばりコレです!中田ヤスタカさんのageHaでのイベントでも最初にかかることが多いです。「テクノサウンド」っていうのは幅が広くてとてもありふれたモノになっていますが、この曲の出だしからテクノサウンド全開になっていることが特徴で、序盤から飛ばしていく重たいサウンドを好む方ならウケること間違いないでしょう!

FLASH BACK – CAPSULE

②more more more

緩急をつけたカッコいいメロディに乗せて、こしじまさんのキュートなボーカルを堪能できる曲です。イントロにハマれば、CAPSULEの魅力に取り憑かれたといっても間違いなし!2008年のアルバム「more more more」に収録されている作品ですが、中田さん自身が自信を持って作り出したという印象がありました!

more more more – CAPSULE

③Step on the Floor

こしじまさんのボーカルは加工されていることはCAPSULEの一連の曲を聴いていればすぐ気づきますが、マネできないミックス能力を持っていることに圧倒されたのがこの曲です。テクノって全体的に明るい曲調が多いけど、テクノに哀愁を漂わせて深い印象を与えている点でStep on the Floorという曲は凄いなぁ、と思います。

Step on The Floor – CAPSULE

④WORLD OF FANTASY

まず、PVがカッコいいですね〜。

アルバム「WORLD OF FUNTASY」から同名の曲をセレクト。このアルバムに収録されている曲はクラブミュージック、EDMの基本とされているBPM=128に揃えられています。つまりどの曲もテンポが一緒。そしてクラブ向きの曲ばかり。「ズポポポズポポポズポポポズポポポ・・・」というリフが繰り返される中ビートを変化させながら、ここぞというタイミングでこしじまさんのボーカルが入っています。歌っている部分はとても少ないけど、ボーカルの存在感が全く消えていません!

WORLD OF FANTASY – CAPSULE

⑤グライダー

PVでは緑が目につきますね。これを見ればグライダーの印象が「緑」に固定されてしまいます。そしてこのPVのヤスタカさんがとても可愛く見えます。

原曲のグライダーもいいのですが、私のオススメは (rmx ver./Live edit)のほう。こちらは一転星空いっぱいの夜空をイメージさせます。同じ曲でもリミックス次第で全く印象が変わる曲としてセレクトしました。

グライダー (rmx ver./Live edit) – CAPSULE

⑥Sugerless GiRL

ゆったりとしたテンポのイントロから入って、歌い出しから一気に弾けています。CAPSULEの作品でこれだけボーカルを詰め込む曲も珍しいですが、それがあまり違和感なくできていますし、この曲を聴いてCAPSULEが好きになったファンも数知れず。「Sugarless GiRL」こそ名曲と呼ぶのに相応しいですね。

Sugarless GiRL – CAPSULE

⑦レトロメモリー

かなり初期の作品。「ハウスのシチュー」のCM曲にもなったことがあり、昔耳にした方もいらっしゃるかもしれません。

一言でいうと「おしゃれ」なんですよね〜。初期のCAPSULEの曲も好きだし色褪せていないのですが、レトロメモリーだけタイムスリップするような懐かしい印象を持ちます。渋谷系って感じ。

PVの中田さんはめっちゃ若いし、何より頼んだモノを食べずに帰るというオチが付いていて笑ってしまいました。

レトロメモリー – CAPSULE

⑧Starry Sky

CAPSULEのライブに行ったとき、しばしばこの曲が流れることがありますが、感動してジーンと来てしまいます。特に2:00〜あたりからの広がり方でいつも心躍らされます。

こういう曲があることを多くの方にも知っていただきたい、最もクライマックスな曲です。

Starry Sky – CAPSULE

⑨Feel again

↑アルバム「WAVE RUNNER」からセレクト。こちらの動画は原曲ではなくextended mixで、クラブで多用されることが多いですね〜。

Feel Again (extended mix) – CAPSULE

⑩Another World

こちらもアルバム「WAVE RUNNER」から。PVでドローンが出てくるところ、やはり最近のシーンだなぁと思わせます。Another Worldのような曲ができるまでは最初からできなかったワケで、それまで紹介した曲で発揮された能力を詰め込んだものになっていると、私は聴いた瞬間に思いました。

Another World – CAPSULE

今回紹介した曲のアルバム

①⑤⑦⑧

②③④⑥

⑨⑩

中田さんの音楽的拠点はクラブであり、そこから影響を受けた曲もあれば、そうでない曲もあります。音楽があるだけで場が盛り上がるというのは素直に素晴らしいことですし、それが音楽の力だと思いますね!

初めてCAPSULEを聴く方も、そうでない方にも聴いていただきたい曲10選をご紹介しました。最後までご覧いただきありがとうございました。