なるべくモノを持たない生活「ミニマムライフ」を実践されている方が多い中で、私も必要最小限のモノに抑えています。
今回は、2泊3日の沖縄旅行で持ってきた中身をできる限り公開します。
Contents
リュック(商品名不明)

いきなりですが、何の商品か分かりません!もともと弟が買ったリュックですが「いらない」と言ったため僕が3,000円で買ったものです。撥水加工で雨でも安心、これは助かる。

↑結構いろんなモノが入りそうです。リュック内側下のポケットに、まずこんなモノを入れます。
MacBook Air 11インチ

これまでいろんなMacBookを試してきましたが薄くて持ち運びもしやすい11インチのMacBook Airに落ち着きました。メモリもBTOで8GBに拡張し、これ1台でブログやnoteを書いています。最近USB端子の無いMacBookが出ましたがあれは非常に使いにくいと思うので買い換えは考えておりません。よっぽど雑な取り扱いをしなければまだまだ壊れそうにないと思われるので、頑張ってもらいたい!現時点で最高のパソコンです!
XPERIA Z3 Compact

スマホについても色々なiPhoneを使い続けて辿り着いたのがAndroid端末。Xperia Z3 Compactはその名のとおり「コンパクト」なサイズで重量は電池パックを入れて約129g。Kindleを読んだりおサイフケータイも活用したりと大活躍です。最新のiPhoneに比べれば端末代が2〜3万円も安いのもGood!
docomo [Green] 白ロム
長信ジャパン iPhone/スマートフォン対応 USBリチウムバッテリー
まさかのためのモバイルバッテリー。容量は4000mAhとXPERIAの電池容量を十分にカバー。ホントは写真の面に「enep」「4000mAh」がプリントされていたのだけれども、300回以上使うと擦れて消えてしまうのね・・・
でもそれくらい長持ちしています。ヘタっている感じもしませんし、しばらく浮気はしませんね。
Canon EOS Kiss X7

スマホのカメラ機能も進化してきたのだけれども、やっぱりあると嬉しい一眼レフ。特にブロガーはカメラ選びに迷っていると思います。約370gとこのタイプのデジイチとしては最軽量であることからチョイスしました。ホワイトを選んだのは、デジイチでは珍しい「白」ということもさることながら「ダブルレンズキット」で食べ物から星空撮影までこなせるからです。
SLIK 三脚 450G-7

軽くて手頃な値段で選ぶならこちらの三脚。安定するし使い勝手がいいですね。90cmの高さまで伸びてリュックに難なく入るという点で持ち運びに最適です。
着替えなど


男性なので少なめに抑えられるといったところがありますがTシャツ2枚、パンツ2枚、タオル1枚、上着1着。宿泊に備えて歯ブラシと電気シェーバーも持ち歩いています。

圧縮袋に縮めてリュックの中に入れました。
【湿布】トクホン 中判サイズ

旅先では歩き廻ることが多いのでそんなときに起こるのが筋肉痛。
トクホンは昔、職場の先輩からいただいて使ったのですがサイズの小ささの割に痛みがよく取れるのでそれ以降欠かさず忍ばせております!
100円ショップの財布
これだけあれば、夏場の旅行は大丈夫でした!
「旅行の際、最低限何があればいいか?」と考えた時に以上のモノを入れています。
なお寒い場所へ行ったり旅行日程が長くなると衣類が増えることもありますが、そのときは72Lのキャリーバッグを用意しています。
もっと小さく、少なく持ち歩いているよという方がおりましたら私にこっそり教えていただければと思います^^
かさばらない程度の荷物で、良い旅を!