離島

【動画付】西表島のジャングルクルーズへ出かけた話。

皆さんは「西表島」をご存じでしょうか?

「聞いたことあるよ」という方もいらっしゃれば「え?どこにあるの?」という方もいらっしゃるようです。実は西表島は日本でも珍しい自然が残っている宝庫なのです。

西表島って、どこ?


地図でいうと石垣島の西に位置し、そこから西表島の集落の1つ・上原まで高速船で45分ほど。大きさは石垣島より少し大きいですが島のほとんどが緑、すなわちジャングルで覆われています。島の各集落を繋ぐ道路は1本だけで、西側は道路がありません。

その理由は「貴重な動植物を守りましょ」ということで西表島の開発が厳しく制限されているからです。有名なイリオモテヤマネコも西表島にのみ生息しています。

西表島のある竹富町には竹富島や黒島、そして日本最南端の有人島・波照間島などの小さな島が点在しています。波照間島については以前「かぜさいと」でも書きました。

沖縄・波照間島へ行ってみた

浦内川の遊覧船乗り場に向かう

私が西表島に向かった本来の目的は、高城剛さんらがこの島でやってた完全循環型の自然派カフェを見物するためでした。島に到着すると急に雨が降り出してきましたが、浦内川行きのバスで運転手さんに尋ねると「浦内川の遊覧船乗り場に雨具が売ってあると思うよ」と教えてくださいました。

約20分後、浦内川のバス停に下りました。すると赤い建物と6基の風車が。IMG_0642

しかし「時すでに遅し」。このカフェは閉店していたのです(テラスの基礎部分がむなしく残っています)。

IMG_0648

クラウドファンディングが思うようにいかず、自給自足の道が断たれてしまったのでしょうか?店主さんにいろんなお話を聞きたかったなぁ・・・

まさかの予定変更

気を取り直して雨具を買いに遊覧船乗り場に向かいました。すると乗り場のガイドさんが

「良かったら探索しませんか?」

ん?探索?まぁ帰りのバスもしばらく来ないし面白そうだから見てみるか!となったので入り口のボードを見てみると・・・

DSC_0193

浦内川ジャングルクルーズ 1時間1,800円

マリュドゥの滝/カンピーレの滝コース 3時間1,800円

↑同じ値段ならば当然3時間だよね!

DSC_0192 DSC_0195

私はここで購入した雨具(ポケットコート)と長靴(レンタル品です)に履き替えました。

IMG_0416

いざ、ガイドさんと共に出発!

マングローブという名前の木は、存在しない。

ここからは動画を挟んでご紹介。沖縄にもこんなに大きな川があったんだ!とにかく周囲が森に囲まれていて、人工のモノを探すのは至難の技。

「いやー大自然っていいよね(by 立松和平)」

IMG_0456

↑こうした木を私たちは「マングローブ」と呼んでいますが、厳密にいうと「マングローブ」という名前の木は存在しないとのこと。こちらは「オヒルギ」。

IMG_0425

↑こちらは「ヤエヤマヒルギ」。約数十本に広がった細い枝が、木全体を支えています。

IMG_0602

出発してからおよそ30分後、遊覧船は途中の船着場で停車しました。

「滝までは散策路を歩いて1時間程度です」

ほぅ、ここからは歩けということだなぁ。

船は下流へと戻っていき、再びここへ戻ってくるのは2時間半後。滝へ向かって進むしかないですね・・・

>>つづきへ