石垣島は広いのか?
もしそんな質問を聞かれたのなら、答えはNO!石垣島は1日で主要スポットを廻ることが出来るのです。
そんな石垣島の1日を思う存分楽しむのなら、この移動手段がオススメです!!
Contents
「原付観光」ココがイイ!

レンタカー屋・くまのみれんたさんで借りたホンダ・Dio。50ccの原付は法定速度30km/hですが石垣島では飛ばすクルマも少ないのでこのスピードで十分。レンタル料も125ccは24時間4,000円ですが50ccは2,000円。半額ですよ!
あとは天候とのご相談となりますが、雨具も無料で貸し出してますので雨の日の運転もOKな方は安心です。屋根の付いた3輪バイクもありますよー!
石垣島一周のルート
今回は美ら宿・石垣島をスタートして反時計回りで一周しました。
新石垣空港

ここなんて、離発着時に必ず訪れるので何も一周スポットに入れなくても・・・と思ったのですがじっくり飛行機を見たい時やスタバ(日本最南端のスタバです)に行きたい時などに便利。比較的新しい建物で綺麗ですし、二輪は空港の駐車場がタダなので寄り道しやすいんですよねー。
玉取崎展望台

石垣島の北部・平久保半島の付け根付近にある展望台。原付には少し頑張ってもらって高台を上ってもらいました。展望台からははんな岳が見えます。
サビチ鍾乳洞

日本でも珍しい「海につながる展望台」。片道10分間の「鍾乳洞探索」と海辺の散策が同時にできちゃいます!
詳細はこちらのページへ↓
平久保崎

意外にここまで足を運ぶ観光客は多くないようですが、端っこ好きの方にご紹介。周辺を遮るものが無く、風が強いので注意しましょう。
吹通川のヒルギ群落

平久保崎から戻ってきて県道79号線を西へ。
「石垣島にもマングローブがあるんだ」そんな発見がありました。
米原のヤエヤマヤシ群落

一方こちらは石垣島・西表島のみに生える天然記念物。幹は高さ20mにもなります。真下から見上げるとかなりの迫力です!!
川平湾

天気がそれほど良くありませんでしたが、ビーチの白さと遊覧船「グラスボート」の情景は強い印象を与えることでしょう。
琉球観音崎灯台

石垣島の南西部にある小さな灯台。ここから竹富島も見えます。
石垣島一周・どのくらい走ったか?

満タンだったガソリンもずいぶん減りました。色んな場所に行ったため全行程131.8km、所要時間約8時間でした!
この旅行を行った2016年1月2日は、午前中雲が多く、昼から日が射して午後に再び曇ってきました。気温は1月にしては26℃ほどまで上がり、内地でいうと初夏の陽気でした。
そんな石垣島を風を切って走ると、楽しいですよ!免許を持っている方はぜひ。