Kindle100冊チャレンジ

「下町ロケット」の世界と現実の宇宙業界は、かなり違う?

Kindle100冊チャレンジ!18冊目】
>>17冊目はこちら

池井戸潤さんの「下町ロケット

おそらく、知らない方はほとんどいないであろう「半沢直樹」の著者池井戸潤氏の小説で、こちらは直木賞を受賞しています。

「下町ロケット」というタイトルを聞いただけでは夢に向かって進んでいく町工場の奮闘を描いたものだと想っていたのですが・・・

意外に「カネ」や「権力」の臭いがプンプンするという、池井戸テイストに仕上がっているのでした。

小説は現実とは違う!

「下町ロケット」について、宇宙機エンジニアの野田篤司さんはTwitterで以下のように書かれておりました。

下町ロケットはTVドラマの視聴率がイイそうなんですが、これは当然大衆向けにテイストされているからだと思います。加えて私は宇宙開発の業界は全く知りませんが「下町ロケットの世界観はそのまま現実世界に置き換わらないだろうなぁ」と思いました。やっぱりフィクションはフィクションなんですね。

だからといって、下町ロケットの小説がつまらないというワケではありません。大企業VS中小企業という構図、「正義は勝つ」的な王道パターン、テンポの良さやドキドキ感は痛快そのものです。TVドラマを見る気はしませんが、本ならオッケーです。

このほど続編の「下町ロケット2」がリリースされました(もちろんKindleもあります!)。2冊ともガンガン読み進めていける内容ですので、読んでおきましょう!

はじめての電子書籍はKindleで!
紙の本より安い!在庫切れも無くすぐ読める!
スマホでも、PCでも読む方法はこちらから。
● はじめての電子書籍ならKindle!KindleをスマホやPCでも読むために必要なこと、たったこれだけ。