【車中泊の旅・西へ 最終話】
>>第5話はこちら
戻りはあっという間!
高知に「ごきげんよう」 と伝えてゆっくり戻りたかったのですが翌日用事が入っていたため高速を使って一気に戻りました!
四国に入るときは瀬戸大橋を使いましたが出る時は大鳴門橋→明石海峡大橋(下写真)を通りました。
淡路島区間が意外に長かったように感じます。 日本で11番目に大きな面積を持つ島なのでそのようになることも事実なのですね。
いくらで廻れたのか?
浜松〜高知を巡った「車中泊の旅・西へ」
今回も、2日間の総費用を書いてみようと思います。
ガソリン代 | 11,940円 |
---|---|
高速料金 | 23,190円 |
入浴代 | 5,970円 |
食費 | 5,411円 |
宿泊代 | 0円 |
その他 | 600円 |
合計 | 47,111円 |
ガソリン代ですが、ハイオク仕様車にしては意外と抑えられた気がします。高速料金は今回日程的な都合もありましたのでほぼ利用していた感じですね。平日に利用すると割引がきかないことが多いのでこちらのほうが値段がかかりました。
食費は1日目・2日目の朝昼晩ととりましたのでそれなりの金額に。
入浴代は有馬温泉で奮発したためかなりの値段になってしまいましたが、宿泊代0円という素晴らしさもあっていい温泉に入ろうと決めました。その他は駐車料金。
総評
というわけで、2日間の短期日程で新幹線などの公共交通を利用していたらコレより高くなっていたことは確実ですので車中泊の旅のメリットを改めて認識するのでした。
また涼しくなったらやりましょうかね。
(おわり)