【車中泊の旅・西へ 第4話】
>>第3話はこちら
香川のうどんを堪能したところで、高知県南国市の道の駅に停車。翌日の早朝、いよいよ・・・
高知市
にやってきました!
イケハヤさんと私
今回初めて高知を訪れてぜひお会いしたかった方が、ビッグイシューオンラインの編集長であり、大人気ブログ「まだ東京で消耗しているの?」でおなじみのブロガー、イケダハヤト氏(以下、イケハヤさん)。
イケハヤさんの開設しているサロン「イケハヤブログ塾」に2015年3月20日に入会した私は遅くならないうちに直接ご挨拶をしようと思い立ち、今回の旅に繋がりました。大変気さくな方で現在の生活を思う存分満喫されているようでした。さらにこの時高知移住一周年を迎えるにあたり山奥に引っ越し作業中ということもあって無限の可能性を感じました!
私自身のことをお話したところ、興味深く聞いてくださったイケハヤさんは矢継ぎ早にアイデアを出してくださいました。私にとってその一言一言が値千金でした。
このことをきっかけに私の新企画を始動させる運びとなりそうです。「いったいどんなことを始めるのか?」については後日発表したいと思います。
イケハヤさん、お時間いただきまして誠にありがとうございます。せっかく高知に来たものの、時間の都合上で廻れる場所が限られていました。その旨イケハヤさんにお伝えしたところ、 オススメのスポットをご紹介頂きました。
●桂浜
↑ここは私が初めての高知でしたので、一度は寄ってみるといいという感じで紹介いただきました。坂本龍馬の像も、何度も寄る場所ではないそうなのですが「高知に行ってきた」ということを一般に伝えるために訪れたという感じです。
●宇佐もんや
↑土佐市にある食堂。朝に穫れたばかりの一本釣りうるめを使った「うるめいわしのぶっかけ漬け丼」がとにかく美味しい!1,000円あれば堪能できるお店ということです。
●萩の茶屋
アサリやはまぐり、エビなどの海鮮類が豊富。値段は貼りますが大満足できるとのことです。
(こちらはまた訪れたときに行きます)
●萩の茶屋(食べログ)
●蘇鶴温泉
「かなりマニアックな日帰り温泉を」ということでご紹介いただいたのが蘇鶴(そかく)温泉。
このあとは、そんな蘇鶴温泉に行った記事をお送りします!
>>第5話 【高知】土佐にある長寿の岩風呂「蘇鶴温泉」に入ってみた