「節約生活の第一歩は家計簿から」と言われて家計簿をつけるのに挑戦したものの、挫折した経験はありませんか?
もうご存知の方も多いかもしれませんが、iPhone/Androidに対応する家計簿アプリの「Zaim」を遅ればせながら今月から導入しました。
アカウント登録
(これより先の画像は全てiPhone版のものです。一部モザイク処理しています。)
↑アプリをダウンロードしたら(無料)、まずは「新しく家計簿を始める」をタップします。
↑メールアドレスをパスワードを設定します。
設定したメールアドレスに仮登録のメールが送られてくるので、そのメールに記載されているメールアドレスをクリックします。
↑もう完了!ユーザー登録は簡単です。
↑登録したメールアドレスとパスワードを入力し、そのまま「ログイン」します。
レシートを撮影するだけで記録が残っていく!
↑アカウント設定をしたら、レシートを撮影します。
支出→レシート読み込みをタップすると、すぐ撮影画面に。
レシートに表示されている金額を異なる金額が記録された場合でも取り直しや直接入力による修正は可能です。
コツがつかめば、ラクラク残すことができます。私が見つけたテクニックをしては現金で買い物した際には多めに払った金額やおつりの欄を撮影範囲に入れないことを心がけるとスムーズに記録できると思いました。
1ヶ月の支出に驚く
↑というわけで、金銭管理の「見える化」をしたことにより私がいかに無駄遣いをしているかが一目で分かりました。やはり数字に出すと恐ろしいほどに分かります。
↑SuicaやPASMOは普段使っていないので基本、お財布かクレカか、ということになります。
今月は「支出」をひたすら入力していたのですが時間があれば「収入」の欄も入力して、出入りを精査していきたいですね。
●Zaim