【東北一周ドライブ 最終話】
Contents
最終日
最終日は福島県磐梯町からスタート、猪苗代湖畔を眺めてスタート地点のいわきマリンタワーを目指す道のりとなりました。
GWということもありまして、ライダーが多く走っていました。私の運転していたクルマの前にバイクが12台、後ろに7台いてライダーに挟まれながら国道289号線を走っていましたね(笑)
東北一周ゴール!
6日間の旅を終えて、スタート地点のいわきマリンタワーに戻ってきました!
ここで地元の友人と会いました。私が東北一周をしていたとはあまり思っていなかったらしかったのですが、車内を見せたらそれが本当のことだと分かり驚いていたようです(笑)
いくらで廻れたのか?
ここで、6日間の総費用をサラッとお伝えいたしましょう。
ガソリン代 | 19,688円 |
---|---|
高速料金 | 3,550円 |
入浴代 | 2,800円 |
食費 | 8,800円 |
宿泊代 | 0円 |
その他 | 11,510円 |
合計 | 46,348円 |
※スタート地点(いわきマリンタワー)までの費用は含みません
まずガソリン代ですが私の愛車がハイオク仕様だったためレギュラー車に比べて割高になっているかもしれません。燃費は概ね13〜14km/lの間で推移していました。これは一般道を多く走ったのですが信号機や渋滞の多い街中を避けて走っていたことでムダなガソリンの消費が抑えられていたからだと思います。
高速料金については常磐自動車道の常磐富岡インターから三陸自動車道の鳴瀬奥松島インターまでの区間と、山形自動車道の寒河江インターから東北中央自動車道の山形上山インター間で利用した以外、有料道路は使いませんでした。
三陸自動車道の石巻以北の区間はほとんど無料開放されていたこともあり、岩手県内は比較的スムーズな移動ができたと思います。
入浴代はすべて日帰り温泉を利用しました。1回の利用が150円〜600円くらいで今回の旅で7回入浴しました。入るたびに元気になっていきましたね(笑)
食費はその場所の食べ物・・・とにかく美味しいものを食べようと探し続けて食べた結果9.000円弱。1日あたり1,500円あれば満足いく食事がとれる、ということですね。
宿泊代はどこの旅館・ホテルも利用せず全編車中泊をしたことによりタダでした。各道の駅の駐車場には大変お世話になりました。
その他としてはコインランドリーの利用、痛手だったのが今回唯一利用した公共交通機関のフェリー(脇野沢〜蟹田間)で9,810円もかかってしまいました。
下北半島から青森市を経由して津軽半島に向かうルートも考えていたのですが・・・大幅な遠回りになってしまい時間がかかることから断念しましたね。
というわけで合計の総費用が46,348円ということで、フェリーを使わずに遠回りする(その分ガソリン代もかさんでくると思いますが)ことでさらに安く廻れたのではないかと考えています。
結論
5万円あれば東北一周できる!
東北地方を色々廻ってみて様々な自然、人情にふれあいました。
この放浪で得たことを、今後の生活に役立てて行きたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
(おわり)