太平洋側とはまた違った一面を持った日本海側のドライブコース。
特に楽しみにしていたのは、やはり温泉!青森県と秋田県で見つけた日帰り温泉をそれぞれご紹介します。
4日目
東北一周ドライブの舞台も日本海側へ突入しました。
青森県深浦町から秋田県を一気に縦断、山形県入りを目指します!
朝風呂は日本海の眺めとともに
秋田県へ向かう道中、案内看板を見つけたので立ち寄ることに・・・
老いない、死なない、というのを信じていいのかどうか分かりませんがコレは何かあるぞ!と思ってさっそくタオルを持って入湯へ。
露天風呂に行くには一度内風呂で体を洗ってから入るようにとの事でした。
↑露天風呂の中は撮影できませんが、景色のイメージとしてはこんな感じ。
もう少し目線が低くなって、まるで海面近くの高さで眺めているくらい海に近い!
源泉かけ流しとのことですが、茶色く濁っていて湯の花が沈殿しているんですから、本当の本物の温泉です。
実際、昨日まで筋肉痛や肩こりがヒドかったのですが、この温泉に入りだいぶラクになりました。
日本海側の夕日は格別!しかも露天風呂から!
もう1ヶ所は秋田県由利本荘市にある道の駅 岩城にある「岩城温泉・港の湯」。
↑ここでは温泉の効能うんぬんよりも、ゆったり夕日を眺めて癒されるという目的で立ち寄りました。
実際、青森〜山形の日本海側にはこういった温泉がたくさんありました。
光も弱くなり、刻々と周辺の景色も変わっていきます。
今回の旅の中でもかなり感動した瞬間です。
秋田県は温泉以外にも様々巡りましたが、機会を見つけて紹介しようと思います。
>>第12話 夏スキー!暖かくなった月山でスノボをしてみたよ