旅行・街歩き

【岩手】自然に囲まれた「夏虫のお湯っこ」に入ってみたよ!

【東北一周ドライブ 第6話】
IMG_0769

>>第5話はこちらから

宮城から青森の太平洋側を通る国道45号線。そこを通って岩手県大船渡市を通るとゆったりできる日帰り温泉がありましたので立ち寄ってみることにしました。 


夏虫のお湯っこへ向かうには

岩手県大船渡市三陸町越喜来小出59−1

にあります。

IMG_0768
↑国道45号線との分岐後、4kmほど山を登ります。

IMG_0770
 ↑温泉のまわりは美しい池や自然でいっぱいです。標高を生かしてパラグライダーの乗降地にもなっているようでした。

IMG_0772

実際に入ってみた
IMG_0771
今回入ったのはヘルストン温泉を生かした浴槽と泡風呂でした。

特に泡風呂が筋肉の緊張をほぐしかなりリラックスできます。私もその後のドライブで強烈な睡魔が襲ったため最寄りの駐車場で仮眠を強いられるほどでした。

ここではシャンプーやボディソープ・石けんは持ち込みをしておいたほうがよいでしょう。

三陸町の住民の憩いの場となっている「夏虫のお湯っこ」。こういった地域の方々が利用される場所に入ってみると意外な発見があることが分かりましたので、このあとも色々と立ち寄ってみたいと思います!

泉質:ヘルストン温泉(弱アルカリ・ミネラル泉)
効能:腰痛、肩こり、ひび、リウマチ、しもやけ、あせも、荒れ症、神経痛、疲労回復
(泉源体ヘルストン・天然鉱石・抗菌薬石・天然赤外線高放射鉱石を使用した循環方式による人口温泉です。)
入浴料(タオル等別):大人(中学生以上)300円 小学生 200円 幼児(3歳以上) 100円
営業時間:午前10:00~午後10:00 
休館日:毎月第3水曜日

>>第7話 八戸せんべい汁を食べるなら、断然みろく横丁だ!