旅行・街歩き

【岩手】奇跡の一本松に行ってみたらすっかり観光地化されていた件について

【東北一周ドライブ 第5話】
IMG_0753

>>第4話はこちらから 

岩手県陸前高田市にあるご存知「奇跡の一本松」

一本松を保存する作業が完了してから、この場所が観光地化されていました。

IMG_0738
岩手県陸前高田市気仙町の高田松原跡地にあるモニュメント「奇跡の一本松」。

国道沿いにデカデカと

「奇跡の一本松 駐車場 入口」 

と書かれた看板がありました。駐車場の周辺にはカフェやお土産屋さんが設置されているなど、すっかり観光スポットとして整備されていましたね。

IMG_0741
↑側面に一本松のシルエットがデザインされた自動販売機もあるほどです。

奇跡の一本松までの“軌跡 ”
IMG_0762
↑モニュメントの目の前まで行くにはとにかく歩きました・・・

IMG_0744
↑途中見晴台と呼ばれる場所と分岐されています。

IMG_0745
↑階段が長いですがさぞかし高い場所から眺められると思って上ったのですが・・・

IMG_0746
↑高台造成・かさ上げ工事を行なうために山を切り崩して土砂を運ぶためのベルトコンベアに阻まれ眺めるのは難しいですので、どんどん先に進みましょう(笑)

IMG_0747
↑まだあります・・・

IMG_0748
↑いよいよ近づいてきました。

IMG_0757
↑こちらが本家「奇跡の一本松」!

高さ約27m、幅約15mの堂々としたモニュメントです!!

IMG_0759
↑モニュメントのてっぺんにある棒は、避雷針です。

IMG_0756
↑モニュメントの隣には故・やなせたかし先生のモザイク画「ヒョロ松君」が設置されています。

現在、発破作業中!
IMG_0760
前述の通り、かさ上げ工事が大規模に進んでいる様子が見られるのも実は見どころです。

滞在中、たまたま山のほうで発破作業が行われていました。発破によって発生させた土砂をこちらへ運び続けているようです。
IMG_0764
5年後ここを訪れたとき、ここの様子は劇的に変わっているかもしれませんね。

そのとき、奇跡の一本松は何を想うのでしょうか?

>>第6話【岩手】自然に囲まれた「夏虫のお湯っこ」に入ってみたよ!