●近藤麻理恵さんってどんな人 TIME誌「世界で最も影響力のある100人」に選ばれる(ハウィントンポスト)
アメリカの雑誌TIME紙が、毎年恒例「世界で最も影響力のある100人」の2015年版を4月16日に発表し、日本からは作家の村上春樹さんと、近藤麻理恵さん(30)が選ばれました。
●世界で最も影響力のある100人(日本語訳一覧)
近藤麻理恵とは?
(出典:japaneseclass.jp/)
近藤さんは「片づけコンサルタント」として活動、「こんまり」の愛称でも知られています。
↓代表する著書として「人生がときめく片づけの魔法」シリーズがあり、世の女性注目の的となっているそうです。
↓その活動は「金スマ」「ダウンタウンDX」等のTV番組にも出演するほどです。
そんな中、こんまりさんの著書が海を渡りアメリカ・カナダで2014年10月に刊行され、ニューヨーク・タイムズなども大きく取り上げられました。
タイトルは「The Life-Changing Magic of Tidying Up」。
これまでのところ全世界で30カ国以上で出版され、世界全体で200万部の売上を記録しています。
世界がときめく?片づけの魔法
「整理をする」というのは多くの人が面倒くさそうな印象を持ちますが、こんまりさんはそういった整理整頓を楽しく実践されている方ですね。
こんまりさんが支持されている理由として考えられるのは日本は土地も家も限られているので、生活し続けていくためにはどうしても片づけが必要であるということもあるのでしょう。
そのため、海外でもこんまりブームが広がりつつあるということは見逃せない点です。
イギリスの小説作家、J・K・ローリング氏は「ハリーポッター」を出版することによって全世界に魔法をかけました。
こんまりさんが全世界に魔法をかけていくのかもしれません。
これからは「引き算する生活 」だ!
ひと昔前ならば「モノがたくさんあるほど」または「大きいモノであるほど」幸せだった「足し算」する時代でしたが、今は限られたモノに絞って生活できる「引き算」の時代に突入したのではないかと思います。
今、自分の目の前にあるモノが「これからも使い続けるモノなのか」それとも「ずっと使わなかったモノなのか」を1つずつチェックしていると、処分するべきモノが意外とたくさんあることに気づきます。
私は現在「段ボール4個分の荷物で生活する」という目標を持って実践していますが、吟味して残ったモノは長持ちし、愛着を持って使い続けることができるワケです。
その点でいえば、私もこんまりさんに共感しています。