(このスポットのランドマーク的存在・OCBCスカイウェイ)
シンガポール・フライヤー、マリーナ・ベイサンズなど近年新しい観光スポットが作られ続けているシンガポール。
そんな中2012年にオープンした新名所「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」が注目を集めていますので、行ってみました。
Contents
ロケーション
シンガポールの中心地域、マリーナ・ベイ地区に新しくできた植物園です。シンガポールにはもともと「シンガポール植物園」というスポットがありますがこちらは全く新しい植物園となります。
マリーナ・ベイサンズ(地図左側)の東に位置し、MRTサークル線 ベイ・フロント駅とは地下通路で直結しています。
今回はガーデンズ・バイ・ザ・ベイの北側に位置する代表的なドーム型の建物を紹介します。
フラワー・ドーム
全面ガラス張りドームの1つ目は「フラワー・ドーム」。
ドームの中に入ると、常夏のシンガポールとは思えない涼しい風が吹いていますがここは冷涼かつ乾燥した地域の春を再現したアトラクションとのことです。

クラウド・フォレスト
もう1つのドームには、なんと!人工の山が作られておりその山をつかって人工の滝が流れています。
勢いよい水しぶきと、マイナスイオンがたくさん出ているような安らぎを与えてくれました!
画像を見ているだけで安らぎます・・・

この人工山の内部はエレベーターや階段があり、頂上まで登ることができます。
頂上はその名も「ロストワールド」といい、人工池が作られています。
ロスト・ワールドを抜けると「クラウド・ウォーク」に入ります。
山のまわりをグルグル下りながら、滝の内側へと入っていきます。
時間の関係で今回じっくり廻れたのはこの2つのドームでしたが、そのほかにも空中回廊を備えた人工の木「OCBCスカイウェイ」や「インド庭園」「中国庭園」をはじめとした10のテーマが用意された庭もあります。
シンガポールは1年を通して高温多湿なため、ドームの中が心地良過ぎて出たくなくなるほどでした。
シンガポール観光の際は「オアシス」として、ぜひ足を運んでみて下さい。