レビュー

本を切らずに自炊(データ化)できる「ScanSnap SV600」をインストールしてみたよ!

IMG_8661
iPadをはじめとしたタブレット端末の普及によって広がった「自炊」。書籍をデータ化して楽しむ意味合いで利用されてきた言葉です。

自炊のやり方としては、本ののどの部分を裁断しなければいけませんでした。

ところが富士通が2013年に発売した「ScanSnap SV600」は非破壊スキャナーとして話題になっています。
 


「ScanSnap SV600」をインストール

私はMacを愛用しているため、画面はすべてMac OSのものです。

①インストールCDを挿入して、インストーラを開きます。
IMG_8646

②ScanSnapをダブルクリック
02

③表示された画面に従ってインストールを行ったら、以下の作業を行います。
03
IMG_8647
ACアダプタおよびUSBの接続口はシールで塞がれていますので取りましょう。

IMG_8650
このようにセットします。ACアダプタは若干大きめに感じます。

④そして以下の操作を実行します。
03

⑤アイコンを適当に選択します(一番上がイイですけどね)。
16

20

45

⑤オンラインアップデートも全て行っておきましょう。
53

⑥ファームウェアアップデートでは、再度ScanSnapの動作確認が行われます。
11

>>スキャン編に進む