安城は「日本のデンマーク」とよばれており、自然に親しみ花のある暮らしを提案する公園として生まれたのが「デンパーク」であります。
この日はサマーフェスティバルの最終日にあたるということで多くの来場者がおりました。浴衣姿の方もちらほら・・・
フローラルプレイス
花の大温室フローラルプレイスはデンマークの街並みが再現された国内最大規模の温室です。
40mには見えませんが・・・
頭(写真奥)からしっぽ(写真手前)まで、地中に潜っている部分も含めてかなりの長さがありました。
トウダイグサ科の熱帯中低木です。葉の大きさや形、色彩など非常に変化が富んだ植物です。
有角系(ゆうかく)。葉裏の葉脈の先端から、小さな突起が飛び出るのが特徴です。
飛葉系(とびは)。葉裏の葉脈の先端がひも状に伸び、その先端にもう1枚葉をつけているかのような変わった形態をしています。
メルヘン号で散策
メルヘン号は天ぷら油で動く乗り物です。デンパーク園内を約15分で廻ります(1回200円)。
運転手さんが気さくな方でした。また、このメルヘン号に乗っていると子供達が手を振ってくれるので気分は皇室といっても過言ではありません(笑)
珍しい!?アイスを発見
こちらは枝豆アイス(350円)。味としては枝豆に砂糖を混ぜたような感じ(美味しいです)。
このほかにいちじく、ブルーハワイなどがあります。
ブラートヴルストフランク
手造りソーセージ(ブラートヴルストフランク) はここでの手造りの逸品。国際コンテストも受賞しているドイツ人も認めたソーセージです。
早速ブラートヴルストフランクを買い、食べてみました。中がぎっしり詰まっており、何もつけなくても美味しいです。お酒も進みますね(笑)
安城は東海道新幹線の三河安城駅がある場所として知られますが、この地になかなか立ち寄る機会がないのが現状。
そんな中でデンパークは安城市にとってはたいへん重要な観光スポットだと思います。地産地消に熱心なところも大きなポイントですね。
●フラワーパークの招待券をもらったから浜名湖花博2014に行ってきた