未分類

大盛況で終わった木梨憲武展の感想 次は全国→海外へ!?

2014年5月20日〜6月8日まで上野の森美術館で行われていたとんねるず・木梨憲武さんの個展「木梨 憲武展×20years INSPIRATION-瞬間の好奇心」
上野の森美術館で開催された展示会としては「ツタンカーメン展」「ピカソ展」「ダリ展」に次ぐ歴代4位の記録で、1日約3,500人、開始10日間で3万5,000人以上が訪れてたということです。

「自分も描きたい!」という気持ちにさせた

「現代アート」を見るのが好きな私も先日、足を運びました。木梨さん自身が書きたい作品を書いているという姿勢が伝わってきて、とても素晴らしい作品を見ることができました!

IMG_7801
行った日はあいにくの雨でした。既に行った人の話によると「混雑するときは1時間待ち」と聞いていましたがすんなり入ることができました。

木梨さんは1994年にTVのバラエティー番組で“憲太郎画伯”として岡本太郎に扮し、パリ・セーヌ川での風景画を描いたことがきっかけでアートを描くようになりました。自身のアトリエを持っており旅先では必ず画材用具を持っていくそうです。

今回展示されたのは20年間の活動を一挙に展示しているということでしたが、色彩の使い方が上手かったです。特に「花」などはずっと見入ってしまいました。

帽子をキャンバスに差し伸べる手を描いたり、巨大なオブジェがあったり、「のりかるた」という映像作品(のりかるたは実際に本物のかるたとしてグッズ販売されていました) を制作したりと幅広さに富んだ作品が展示されていました。

木梨さんのアートを見ていると「描きたい!」という気持ちを強く持つことができました。高いセンスを持っているなぁということと同時に、本当に自然なままで作っているなぁと思いました。

IMG_7821
↑グッズ売り場で購入したクリアファイルとポストカードです。

次は地方で、海外で!?

木梨憲武展は東京から石川に移し、そのあと全国の美術館を廻る予定です。

お近くの方は足を運んでみてはいかがでしょうか?上野でもぎりをやったように木梨さんがサプライズで現れるかもしれませんよ!?

「木梨憲武展」サプライズで本人がチケットもぎり
 

・2014年7月17日(木)~8月15日(金) 石川県:金沢21世紀美術館・市民ギャラリー
・2014年8月20日(水)~9月28日(日) 岩手県:盛岡市民文化ホール
・2014年10月8日(水)~11月9日(日) 兵庫県:兵庫県立美術館
・2015年3月6日(金)~4月12日(日)  長崎県:長崎県美術館(予定)
・2015年4月17日(金)~5月24日(日) 福岡県:福岡アジア美術館(予定)

また、入り口の木梨さんの個展の変遷が書かれたボードに自身が手書きで今後の予定を書いているのを発見しました!

2016年 NY MoMAに3点ほど
2017年 ロンドン
2018年 アジアツアー(予定)

ニューヨークの個展といえば、2013年2月にキングコングの西野亮廣さんがパトロンを募って個展をやったことが記憶に新しいです。


↑この取材によると木梨さんはMoMAに行って既に展示したい場所を決めたようです(笑)

挑戦はこれからも続きます。