レビュー

ENEOSでTポイントを綺麗に貯める早見表を作ってみた

私は愛車でドライブする際、よくENEOSで給油をしています。

店舗が比較的多くあることもそうですが、Tポイントを貯めるという楽しみにも利用しています。

ENEOSで通常のTカードでポイントを貯める場合

「200円で1ポイント」

付きますが、これは税別200円で1ポイントのため、200円入れたからといって1ポイントは付きません。消費税分はポイントの対象でないからです。

ある日、私のTポイントに490ポイント貯まっていました。そこでENEOSで10ポイント分貯めて給油をしようと思いました。500ポイントになればANAのマイルと交換できるからです。

しかし10ポイント貯めるには

2000円×1.08(消費税8%分) =2160円

2160円分入れる必要があります。

そのような計算をしなければいけないため、綺麗にポイントを貯めるには少々面倒くさいことをしなければなりません。

そこで「○ポイント貯めるにはいくら給油したらいいか」という表を作りました。

ENEOSでTポイントを貯めている方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にして頂ければと思います。

 

獲得ポイント 給油代(円)
1 216
2 432
3 648
4 864
5 1080
6 1296
7 1512
8 1728
9 1944
10 2160

 

獲得ポイント 給油代(円)
11 2376
12 2592
13 2808
14 3024
15 3240
16 3456
17 3672
18 3888
19 4104
20 4320

↑これを作って思ったことは、値段が上がるにつれて消費税けっこう取られるんだなぁ、と。
ポイントを貯めることに頑張り過ぎずに、ガソリンを節約しながらドライブすることを心がけたいですね。